2016年12月1日木曜日

大倉ダムの水が少なかった

定規如来に行ってきました。

揚げたての油揚げ2枚を食べ、手打ちそばを食べてきました。
手打ちそばがうまかったです。

細切りで、更科けいですがそこまで白くありません。

蕎麦湯が面白かった、ゆずの香りがするのです。
蕎麦湯三杯に分けて楽しんできました。

大倉ダムですが水位が低くて、ダムの底が見えていました。
雨が降らないのでカラカラのようです。
ここまで少ないのは最近なかったような感じがします。
水瓶は大丈夫か、心配になりました。



大倉ダムについて調べてみたのですが
ダブルアーチ型のダムということで、日本にはここだけの建設だそうです。

帰りの道でこのダブルアーチを渡ってくるのですが
水曜日はすいているのでいいですね。

さすがに明日から12月なので、お客さんもまばら。

来年の春にまた来ます。

2016年8月17日水曜日

右側のブレーキランプが点かない。ランプの交換が簡単だった

彼女が出勤してから、わざわざ戻ってきて
ストップランプが付かないみたいだけど確認してくれる?

ブレーキペダルを踏むと、左、中央のブレーキランプがつくが
右側だけ点きませんでした。


ネットで調べると、簡単に交換できそうなので
車のマニュアルをみて、ランプの型番を調べました。

型番:21/5W

でした。

イエローハットに買いにゆくのに、型番を忘れないように
紙に書いていきます。




お店に行ったら、2種類あるというので、車のランプを抜き出して
これと同じものといってみせると、ソケットを差し込むタイプで
丸くてねじ込むタイプではない方でした。



ランプ代金259円でした。
後ろのトランクを開けて、ランプ格納のキャップを開けてソケットを右にひねりながら
抜き出しました。
出てきたランプを引き抜くと、平たいタイプの電球でした。
簡単に交換が可能です。
工具は一切必要ありません。

車はトヨタです。

訪問感謝します。

2016年5月23日月曜日

くるくる廻って落ちる飛ぶ種トウカエデ

新緑の季節にいつものように野山を散歩していると
地面一面になにやらマタギのような格好の緑色した物が落ちていました。

拾って、頭の高さから落とすと
くるくる回って落ちていきます。
もしかしたら空飛ぶ種?

そう思って急に興味がわきだして

ポケットに5~6個拾って帰ってきました。
何かの種のようですが、
どんなものか知りたくなったので
ネットで調べてみました。


どやら、「トウカエデ」という木の種のようです。
兜の角のような羽が2本あって、中央に種が潜んでいます。
形は少々違いますが、まさしくトウカエデです。

まだまだ、木に着いていました。
これからも落ち続けるのでしょう。
木に生っている様子の写真

拾ってきた飛ぶ種の写真。
つまようじの大きさと比べてみれば
どれくらいの大きさかが解ります。
この飛ぶ種がスクリューのようにぐるぐる回って
落ちていきます。
回転が速くて気が付くと落ちています。

ネットには飛ぶ種の模造品の作り方まであって
飛行機のように飛ばして楽しむようになっています。
それが、ふわふわ飛んで何とものどかなのです。
癒される飛ぶ種でした。

訪問感謝します。


2016年3月24日木曜日

タイヤの交換サインはどこなのか

冬タイヤの交換をしてきました。

しかし、バット。

盛り上がりの山部が減って、注意サインがでているので
次回は交換してくださいと、言われてしまいました。

お~の~。

まだ新しいのに、と思いながら。
タイヤを眺めてもどこにサインが出ているのか分かりません。

夏用タイヤとしては履けるのだそうですが
雪道ではおぼつかないそうです。

そこで、タイヤの溝の見方をユーチューブで探してみました。

ありました。
動画の後半に冬用タイヤの溝の見方が説明されています。

一般的な溝のサインの他に、別の⇒サインがあるのです。
冬用タイヤにはサインの箇所が2か所なのです。

なにはともあれ、興味がある方はご覧ください。

タイヤの溝の見方



ご訪問ありがとうございます。